- ホーム
- 園のこと
園のこと
風浪宮保育園の理念

風浪宮保育園は、児童福祉法に基づき、子どもの福祉を積極的に進めるために豊かな愛情をもって接し、知識の習得と技術の向上に努めます。また、保護者や地域社会と力を合わせ、児童福祉を積極的に増進し、あわせて地域における家庭援助を行います。
園の特色


- 子どもの生理学的な発達に基づいて、教育を行います。
- 子育て支援事業・・・育児講座や育児相談、未就園児の親子を対象とした園庭開放や一時保育事業も実施しています。
- 保育参観・・・子どもの園での様子を、保育に参加して、見ていただいています。
給食
風浪宮保育園では、自園で給食をお作りします。







子ども達は給食の先生が作った手作り給食やおやつを見ると、とても笑顔!たくさん食べていつも元気一杯!
赤ちゃん保育室
設備紹介



園外には駐車場を完備しております。登園・降園の際はコチラをご利用ください。
0歳・1歳の赤ちゃん保育室の建物は別棟となります。
登園時、降園時には、カード認証を行い、出欠状況や登降園の時間をチェックしています。
園舎内



どのお部屋も光が差し込む明るい空間になっています。
子ども達に大人気の遊具



子ども達は外遊びが大好き。晴れた日は園庭でたくさん遊びます。砂場や遊具も大好きですが、鉄棒、タイヤころがし、ボール遊び等、よく体を動かす遊びも得意です。
入園案内
沿革
昭和43年6月 | 園舎新築 |
---|---|
昭和43年7月 | 児童福祉施設設置認可 事業開始(定員60名) |
昭和43年12月 | 社会福祉法人 風浪宮保育園 設立認可 |
昭和52年3月 | 園舎増築 |
昭和52年6月 |
増築 定員変更(60名→90名) |
平成4年4月 | 定員変更 2歳児未満(10名→20名) |
平成8年4月 | 新築移転 |
平成15年4月 | 定員変更(90名→120名) |
平成23年4月 | 定員変更(120名→100名) |