- ホーム
- 園での過ごし方
園での過ごし方
ひなぎく・たんぽぽ・すみれぐみの一日
保育園ってどんなとこ?楽しいのかな?友達いっぱいできるかな?
入園を迎えるこどもたちの心は、新しい環境への不安と期待でいっぱいです。
「おはようございます。」保育園の一日は元気な挨拶から始まります。

挨拶の後自分で身の回りを整理します。

さまざまな教具の中からやりたいものを自主的に選び、心ゆくまで行います。

毎日体を大きく動かすことは、子どもの心と体の成長に役立ちます。

基本は縦割りクラスですが、年齢に合わせた活動も楽しみます。

薄味で素材のうまみを生かした栄養バランスの良い園内で手作りしたお食事です。

しっかり体を休め、午後の活動に備えます。

愛情がこもった手作りおやつは、子ども達に安定感とぬくもりを与えます。

降園準備を行い、天気の良い日は戸外で遊びながらお迎えを待ちます。

「みなさん さようなら」
またあした元気に会いましょうね。
※短時間の方は16:30分までとなります。

延長保育
勤務時間や通勤時間などの事情により、お迎えが18:30を超える場合の延長保育料は100円/日額です。
(保育短時間の場合は16:30より一時間毎に100円かかります。)
一週間のスケジュール
-
水曜日 日本の伝統文化に触れ、リズム感と最後までやり遂げるたくましさを育てます。
-
木曜日 外国人の講師を招き、一緒に歌ったりしながら英語を楽しんで学習します。
その他の活動内容
風浪宮保育園では、避難訓練・身体測定・歯科検診・内科検診・誕生会・神社参拝も行っています。
子ども達は、活動の一瞬一瞬を全力で取り組みます。
誕生会


神社参拝
風浪宮保育園では、道路向かいに隣接する風浪宮に月に2回参拝に行きます。子どもたちが大好きな行事の一つです。
-
1
今日は神社参拝の日!
みんなで整列して階段を降りよう!
急いで階段で倒れないように! -
2
楽しいときは、なんでも競い合い!
急いで靴はかなくっちゃ! -
3
外に出たら、みんなで体操!
体をしっかりほぐして、神様へご挨拶にいこうね! -
4
体操が終わったら、未満児さんの手を引いて・・・。お兄ちゃんだからね!
-
5
さぁ出発!!
-
6
車が通るところは先生の言うことをしっかり聞いて、未満児さんのお手本にならなくっちゃ!
-
7
到着したら、神様にご挨拶
神様、お父さん、お母さん、いつも見守っていただき、ありがとうございます。
今日も元気でいられますように! -
8
神様へのご挨拶がおわったら、みんなで園舎にもどらなくちゃ!
神様、またお参りにきますね。